社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
53人。野党第2党に。だそうだ。
知事とか政令市の市長はそんなにヒマなのか?!声を大にして問いたい。地方自治や地方政治は我々の根幹であって、この根幹なくして中央の政治は成り立たない。民主政治の基本の基だ。論客、江田憲司代表らしからぬ新党だ。1年は橋本、江田コンビが共同代表をつとめるというが、集団的自衛権をはじめ、政権政党との距離等々あまりにもちがいすぎるのがこの新党だ。それよりも、大阪府知事の松井一郎氏が、本来、激務である筈の幹事長とは、政党を甘くなめ、地方政治を軽んじ過ぎる。ある種異常な形に、何故参加した国会議員も疑問をぶつけないのか。現代政治を汚すといっても過言ではない。あまりにもふざけすぎた形に国民は怒りをもつべきだ。メディアも興味本位に報ずるべきではない。冷静にこの誤れたる形状をもった新党に疑問を投げつづけるべきと信じてやまない。
バックナンバー
新着ニュース
- 愚かなのは国民か首相か(2021年01月16日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- おせち料理で実家を想う(2021年01月11日)
- 頬骨の高い人は要注意!(2021年01月14日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR