トップページ ≫ 文芸広場
文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
新着記事
-
- 舞台(2019年10月28日)
-
始め宇宙には何も無かった 永い永いあいだ何も無かった 客が去った後の深夜の劇場と同じだった たまりかねてある時ピエロが飛び出しパンと手を叩いた 暗闇の中に一輪の花が現れた もう一度手を叩くと男の子がでてきた 静止画だった ピエロがまた手を叩くと女の子が現れた 男の子が急に歩き出した 男の子は花を手にすると女の子に手渡した ここから世界が始…
-
- 彼岸花の季節(2019年10月14日)
-
野の道は曲がっているので (自然の道はみな曲がっている) 歩いていくにつれ景色を開いていくのです 夏が終わる頃 いつの間にか彼岸花が咲いている景色に遭遇しました 見慣れた野道には権威ある者が急に通達を出したように 彼岸花が赤い傘を掲げた古の官女のように居並び 道端の草の中に咲いていました 彼岸花はなぜ人里の道端に並んで咲くのか 早朝誰かが球…
-
- アンデルセンのことば(2019年09月28日)
-
マッチ売りの少女は凍えて死んだ 人魚姫は泡となって消えた アンデルセンの童話はハッピーエンドではない 「それじゃ、まるで現実そのものじゃないか とてもこども達に聞かせる話じゃない」 出版当時のデンマークでも評判がよくなかった 中でも可愛そうなのが人魚姫である マッチ売りの少女は死んだあと幸せを得た 優しいおばあちゃんと天国に行ったのだ 人魚…
-
- 願い(2019年09月15日)
-
何かを得て 一人喜んでいる人がいたら 他の人にもそうなって欲しいと思う 群れから外れて寂しそうな人が居たら 貴方もどうぞと踊りの輪に入って貰おう 美味しいものを食べたら 他の人にもと思う 美しいものを見たら 他の人にも見て貰いたい 珍しいものを見たら 他の人にも知らせたい 自分が経験した楽しいことは他の人にも体験して貰いたい 自…
-
- 鉄砲百合(2019年09月03日)
-
鉄砲百合はトランペットスピーカー 四方に向かって放送しています 皆様 猛暑の夏が終わりました 一匹の蝉の言葉です 何年も朝も昼もない暗闇の土の中にいました 昼の世界は素晴らしい 木の葉の緑 空の青 木漏れ日 朝晩賛美し 全て歌い終わりましたので旅に出ます 私の抜け殻は道端に捨てていきます 後の始末は蟻さんにお任せしております …
-
- 不思議な夢(2019年08月18日)
-
私は見えないものを探しています それは夢で見たものです 長い間忘れていたものです それは昔近くにあったものです ものではなく人であった気がします その人は何時もそばにいた人です 私の夢は不思議な夢だけど不安はない 何処か懐かしいものです 空に向かって呼んだ人かもしれません その人は逢えば分かります…
-
- 瞑想(2019年08月03日)
-
花を見ている 考えることを止めると 花は少し大きく見える そのまま見つめ続けていると 花が波紋にゆれ 蜂が飛び出してくる しばらくすると 「なぜ私を見ているの?」 と花の奥から小さな声がする 花が再び波のようにゆれ 妖精が現れ 私が差し出した掌に止まった それから少し他愛もない話をしてから 妖精はまた花の中に…
-
- ブランコ(2019年07月20日)
-
わたしの足はしっかりと あの碧空にむかっているのに ブランコを力一杯漕いでも 決して空には届かなかったの 幼い時の透き通ったような悲しみを 思い出しては語っていたあなた アクアマリンのような 瞳を遠い空に投げだしながら。 突然あなたが逝ってしまって わたしは今 あなたが漕いでいた すっかりペンキの剥げたブランコを 思い出しては呟いて…
-
- 言葉だけ(2019年07月05日)
-
喉が渇いている時は水がほしい 飢えている時は食べ物がほしい 寒さに凍えた時は暖炉がほしい 体のどこかに耐え難い痛みがある時は とりあえずその痛みが消えてほしい そんな時言葉は役に立たない 言葉が役に立つ時がある 飢えてもいず、凍えていなくても 生きているのが辛い時がある そんな時一つの言葉が大金よりも名誉よりも 大きな贈りものであるこ…
-
- 梅雨の晴れ間(2019年06月22日)
-
嫌なことが一つも無い日はない 梅雨時は日々雨か曇りです 楽しいことが無ければ探します 探しても見つからなければ作ります 人は何の為に生きるのか 人を苦しめるためではない 自分が悲しむためでもない 幸せになるために生まれたのです 時々嬉しい音信があります 心が感じられる贈りものがあります 思い掛けない人の心遣いがあります 私の友人に著名人…
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- 90歳でアップルウォッチ(2024年12月25日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR