- 釧路湿原にメガソーラー!?(2025年08月13日)
- 北海道が40度超え、沖縄が一番涼しいというこの異常気象は、自然現象ではなく、人の手による自然破壊なのではないかと私は思っている。年々夏が繰り上がり、梅雨も春も秋もなくなって来ているのは気のせいではない。 山林を切り崩し、メガソーラーパネルを張り巡らす悲しい景色があちこちで撮影されネット上で公開されている。全国で9000か所以上(2022年データ)設置さ…
-
- ミッション(この世の役割)(2025年08月15日)
-
歴史に残る大きなミッション・小さなミッション みんなこの世の一編のドラマの為にあります この世の歴史に残る舞台に登場する人達がいます 天の与えたミッションには偉大なるものと小さなものがあります マザーテレサやジャンヌダルクは大きなドラマに選ばれました 「靴屋のマルチン」はトルストイの書いた童話です 「マッチ売りの少女」はアンデルセンの童話です …
-
- いない いない ばぁ(2025年08月01日)
-
「いない いない…」 両手で顔を隠すと赤ちゃんは 手を伸ばして激しく抗議する 「ばあっ」と開くと赤ちゃんは大満足 声を出して笑う それはたまたま母となった人の顔である 縁あって傍にいた人の顔である 人の世には万年の遺跡があり一日の野の百合もある その花の前に佇み「この花を見よ」と言った方がいる 短い時間だが時を忘れるものがある 虹やオーロ…
-
- 重いランドセルの中身(2025年08月04日)
-
孫が二人とも小学生になった。久しぶりに会うと、ランドセルの中身を見せてくれた。随分重いランドセル。一体何が入っているのだろうと思ったらタブレットだった。話を聞いてみると、一年生からひとりひとりがタブレットを所有していて、毎日持ち帰るのだと言う。重いのも驚いたが、そのタブレットを使いこなしている孫に驚いてしまった。自分でプログラミングをした画像を動かしながら説…
-
- 選挙ビギナーへのアドバイス(2025年07月17日)
-
参議院選挙が今週末三連休の真ん中20日に行われる。そのため期日前投票したい人が増え、早めにポスターをチェックしておこうと思った方も多いのではないだろうか。 選挙に関心の無かった友人が今回は何とかして行くと言って質問をしてきた。「なぜこんなにも政党名が書れていない人が多いのか?今回無所属の候補者が多いのか?」そんな質問だった。そんな筈はないと思い、散歩…
-
- 日本一暑い伊勢崎市(2025年08月11日)
-
最高気温が観測史上1位になった群馬県伊勢崎市。そんな暑い伊勢崎市に暮らす池田さん家族。あまり知られていない町だが子育てしやすく、住みやすい。華蔵寺公園という格安の遊園地があり、テレビでもよく取り上げられているように、群馬県は他にも安くて子供と出かけるには楽しい場所が多い。一軒家を持ちたいなら20代夫婦でもがんばれば購入できる価格。池田さん夫婦も3年前に移住し…
-
- 参議院選挙にいってみた(2025年07月28日)
-
今まで選挙にはあまり興味のなかった葵さん。特に参議院選挙は全く分からないので選挙に行ったことがない。しかしこのご時世、自らの生活が政治によって左右されてしまうと投票に行った。葵さんが応援した候補者は残念ながら落選。現職で信頼も厚い候補者だったが、新たに力をつけてきたS党に競り負けてしまった。今後の政治がどうなっていくのか心配でしょうがない。…
-
- マンション修繕管理費問題(2025年06月30日)
-
築40年のマンションに住む杉山さんご夫妻。定年退職し、年金をもらいながら老後を過ごしている。月の収入は年金のみ。ある日、マンションの修繕管理費が2万円から4万円に上がる通知が届いた。物価高騰により、このままでは修繕ができないと書かれていた。月々プラス2万円の出費は大きく、どうしてよいのか困っている。物価や人件費の高騰により、マンションの修繕管理費が上がること…
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
-
憲法はどこへいったのか。100歩譲って二院制はどうしたのか。国会は自民と立憲を核としながら遅々として進んでいるようだ。しかし、二院制がうやむやになっている点を忘れてしまっている。誰も参議院の真の使命や衆議院のあり方を考えたりしていない。この際だから、この辺りでひとつけじめをつけるべきだ。そのことが新しいスタートとなるはずだ。だが、今の首相を正面から切り込まな…
- すぐに遂落した玉木さんの質(2024年11月14日)
-
玉木さんは時の人となって、すぐに遂落した。玉木さんはこの不毛の時代をやぶることのできる数少ない時代の人だった。センスが良い。しかし不倫の件はいただけないし、情けない。センスの化けの皮もすぐにやぶれた。政治はますます信頼を失っていくだろう。 それがどうしたと昔、フランスの政治家ミッテランは記者を睨みつけた。玉木さんは誰に対してか知らないが、平謝りに謝った。情…
- 日本の政治はこれからだ!(2024年10月23日)
-
政治に誇りをもとう。自民党よ、元気な表の政治でいこう。巨人の敗北は元気のなさだった。プライドのなさも加担していた。従ってチームに勢いがなかった。勝負はツキに見放されるかどうかだ。巨人には残念ながらみんな欠けていた。もう巨人の試合は観たくない。金がなくて勝てない広島とは大違いだ。ひるがえって、今回の選挙。自民党は勢いがまるでない。裏金で叩かれて、ツキなんかとっ…
コラム
-
-
埼玉の余話
日本の政治はこれからだ!政治に誇りをもとう。自民党よ、元気な表の政治でいこう。巨人の敗北は元気のなさだった。プライドのなさも加担していた。従って…
-
-
男の珈琲タイム
二院制はどうなったのか憲法はどこへいったのか。100歩譲って二院制はどうしたのか。国会は自民と立憲を核としながら遅々として進んでいるようだ。し…
好評連載
-
-
咲いたまびと
活き活きと咲き誇っている埼玉の人紹介
-
-
外交評論家 加瀬英明 論集
日本を代表する外交評論家による評論集
-
-
教育クリエイター 秋田洋和論集
進学塾講師のほか幅広い執筆、講演活動をおこなっている教育クリエイターによる教育論集
-
-
なでしこ便
女性ならでは眼コミ、口コミ、スパイシー語録
特別企画PR