トップページ ≫ コラム ≫ 男の珈琲タイム ≫ 卓球は日本の今後
コラム …男の珈琲タイム
卓球日本は何処へいったのか。オリンピックの金はまた中国へ。おそらく、今の卓球では、中国の首座は崩れそうにもない。奥が深い。日本はスピードには勝るが底が浅い。勝ちの勝利は深さだ。ここをどうやって超えるか。課題は深い。かつてのチャンピオン萩村も女性の大川も底が深かった。そこをトレーニングにトレーニングを積むべきだ。期待したい。大川の一枚ラバーは正に鍛え抜かれた底の深さと動きの速さだった。現在90歳を過ぎて後輩の指導にあたっている。卓球日本の底そのものは深いはずなのだから。
鹿島修太
バックナンバー
新着ニュース
- 地方議員たちの議会発言を吟味する(2025年09月01日)
- 浦和まつり 第30回音楽パレード 第49回浦和おどり(2025年08月24日)
- 痩せるための糖尿病治療注射は危険(2025年08月29日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR