トップページ ≫ 社会 ≫ 争点不明のさいたま市長選のゆくえ
社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
あと一日で、このあまりにも不毛な市長選終了のゴングが鳴ろうとしている。
不毛とは言うまでもなく、何の果実も実らないということだ。
選挙は明確な争点の存在ということが第一条件になるが、不明ということは選挙そのものへの冒涜といってもよい。
現役への挑戦者の一人、吉田さんには賛否や是非は別にして、それなりの理由があるともいえるが、長沼さんの言っていることはどうも頭にしみこんでこないのは何故だろう。
民主党政権から安倍政権といったって、別に現職は民主党でも何でもない。パフォーマンスから実行にしても、現役のはたしてきた四年間は行政改革、財政改革をはじめとして大規模な企業誘致等、かなりの実行力を発揮してきたのも事実だし、むしろ、現役本人にはもう少しパフォーマンスが欲しいくらい誠実な政治姿勢を通してきたのも衆知のことだ。プロセス重視から結果重視なんていうのは、もう語るにおちるし、絆から躍動とまで言われると、まるで時代が逆行しているのではないかと叫びたくなるほどの衝動にかられてしまう。二年前の東北大震災で、今日ほど絆が大切だと国民一人一人が感じたことはなく、長沼さんが推薦している自民党の文言の各所に絆の必要性が強く訴えられているのだから、どうして絆が批判の対称になるのかわからない。そして、何故、さいたまを取り戻すのかも、まったくもって不明だと思ってしまうのは筆者がおかしいのか。頭がこんがらがってしまうのだがどうして?四年前、多選批判を訴えて、多くの市民から支持をもらった清水市政だが、何をどのように取り戻すのか、ますます不明になってしまう。
とにかく、あと一日で市民の冷静な審判が下る。神のみぞ知るところだが、争点不明ということの四文字が早く頭の中から去ってほしいと願っているところだが。とにかく、あと一日。
バックナンバー
新着ニュース
- これでいいのか日本の語学(2025年01月21日)
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR