社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
若い世代のことをZ世代と呼ぶ。生まれたときからインターネットが整った環境にある、デジタルネイティブ世代。そのZ世代の中で旬な話題になっているのが「蛙化現象」。グリム童話の王子とカエルの話が変化しているもので。大好きな彼、片思いの彼のその一つの行動によって興ざめするというもの。恋焦がれた人が振り向いてくれた途端に恋心が覚めるというものもある。
その一つの行動とは
- ①残高不足により交通系ICカード改札を通れない
- ②フードコートで彼女の姿を探すきょろきょろとする様
- ③デートの時にリュックで現れる
などなどなんとも手厳しい。
この春就任した日銀の植田総裁。車から降り立った時、なんとリュックだった。幻滅したのはZ世代だけではなく、多くの国民もそう思ったのではないか。それなりの地位の方は鞄持ちが存在する。日本を代表する日銀の総裁、もっと颯爽と登場願いたい。
ちなみに好感を持つことを蛙化現象に対して、蛇化現象とZ世代は表現する。団塊の世代にはじまり、シラケ世代、新人類、ゆとり世代、そしてZ世代。世相を表す各世代の呼び方。 興味深いものがある。
伊勢谷珠子
バックナンバー
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR