トップページ ≫ コラム ≫ 男の珈琲タイム ≫ 職人政治家が必要だ
コラム …男の珈琲タイム
トランプのような男がアメリカのトップなのかと首をひねっていたが、では日本に政治家はいるのだろうか。いない。とにかく信うすき人達だ。ステーキがいくらだとか、そんなことはどうでもいい。リーダーは自ら範を示してこそ価値があるのだが。安倍さんも、菅さんも言っていることがみな嘘だから信うすき人達と呼ばれてしまう。コロナも政治の責任があまりにも多すぎる。信念をもって行動をとらないから、いつもコロナに追い抜かされてしまう。GoToトラベルは初めからコロナがある程度収まってからという事だったが、信念も何もないから慌てて訂正。どれだけの人が困り果てているか。しかし、無責任だから平気で居座っている。それにしても、野党は何をしているのか。一堂そろって街へ出るべきだ。そして自らも含めて、政治家がいかに愚かであるか、マイクをにぎるべきだ。政治の職人が欲しい!職人は確かな腕を持ち、嘘をつかないからだ。
鹿島修太
バックナンバー
新着ニュース
- 菅政権早くも不戦勝 北海道(2021年01月21日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- ぎっくり腰で動けない(2021年01月20日)
- 頬骨の高い人は要注意!(2021年01月14日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR