社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
先月、宇宙飛行士の野口聡一さんを乗せた宇宙船「クルードラゴン」が打ち上げられた。この宇宙船について野口さんは「黒電話からスマートフォンに変わったようだ」とコメントしたように、所狭しと並んでいたスイッチ類がタッチパネルで作業できるようになり、宇宙服もより機能的でスマートになった。確実に時代は進化しているといえる。
今や、私の年でも昔の人になりつつある。それほどに、時代の流れは速い。子供と話していて思い知らされることも多い。さらに今回、新型コロナウイルスが流行したことでさらに加速し変化していくのだろう。昨日まで当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなり、新しい生活様式が当たり前のものとなっていく。変化していってほしくないものも、特に今回のコロナ禍においては変化せざるをえない、変更せざるを得ない状況となっている。だが、悲しんでばかりもいられない。今、気持ちを奮い立たせるためにも思い出してほしい。去年、流行語として選ばれた「ONE TEAM」という言葉を。一人ではほんのわずかな力でも、ひとつの目標に向かって力を合わせ、快進撃をひろげたラグビーを。気持ちがふさぐ毎日だが、いまこそコロナに打ち勝つというひとつの目標に「ONE TEAM」となる時だ。いよいよワクチンもでき、未来が少し見え始めてきた。あともう踏ん張り、耐えてみよう。一歩踏み出せるその日まで。
緑川艶子
バックナンバー
新着ニュース
- これでいいのか日本の語学(2025年01月21日)
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR