トップページ ≫ なでしこ便
なでしこ便
女性ならでは眼コミ、口コミ、スパイシー語録
-
- グレイヘアを選択することの難しさ(2019年05月16日)
-
グレイヘアという言葉を最近よく耳にする。簡単に言えば白髪染めをせずに、自然のままの白髪を上手にファッションとして取り入れることだ。かなり上級なお洒落。ただ染めるのが面倒くさいから白髪を伸ばしていることをグレイヘアとは言わない。ファッションの延長上にグレイヘアはある。だがどんなにお洒落でもグレイヘアにするには相当の覚悟がいる。何故ならばやはり女性は年齢よりも老…
-
- 主婦にも休みを!(2019年05月10日)
-
長かった10連休が終わった。休みと言えども休みにならないもの、それは家事だ。朝から晩までせっせと家族のためにご飯を作る。作っては片付け、作っては片付け・・・。休みのはずなのに何だか忙しい。むしろ平日のほうがマシかも、とさえ思う。休み明けの平日昼間、やっと一息つけた。なんて言う主婦も多かったのではないか。 男性に定年はあっても主婦にはない。主婦だってたまには…
-
- 免許証返納を考える(2019年05月01日)
-
高齢者ドライバーの事故が大きな社会問題となっている。ニュースを見るたびに心が痛くなる。都会に住んでいれば車がなくても移動手段はあるが田舎はそうはいかない。 群馬に住んでいる父も今年で79才になった。18才の頃から運転し、どこへいくのも車。運転には自信があり、返納なんて考えていない。父の姉は84才で最近免許を更新したと喜んでいた。高齢者の約7割が自分の運転は…
-
- どう思うか十連休(2019年04月21日)
-
十連休は嬉しいのだろうか。調査によると嬉しいと嬉しくないがほぼ半々。年齢が上がれば上がるほど嬉しくないと答える人が多くなる。そもそも学生は学校が休みになるのだから嬉しい。そうはいかないのが親だ。食事はもちろん、出かければこれまたお金がかかる。そして旦那もいるとなったら地獄。昔のコマーシャルにあったが、亭主元気で留守がいい。主婦にとって十連休は部屋が散らかり、…
-
- 旬の野菜を食べよう(2019年04月13日)
-
今年は春キャベツをたくさん食べた。ざく切りにして、ごま油と塩をかける。アクセントに塩昆布を加えれば出来上がり。さらにシラスを加えれば栄養価もばっちり。新玉ねぎもたくさん食べた。スライスした新玉ねぎに鰹節をたっぷり乗せて、温泉卵をおとす。青じそドレッシングで混ぜれば出来上がり。簡単な我が家の定番メニュー。早くて簡単、そして美味しいが家庭料理の鉄則。旬の野菜を…
-
- なければないで何とかなる(2019年04月06日)
-
今年の春休みも早々に息子は私の実家に行き、春休み中ずっとお世話になっている。実家に連れていくにあたり、悩んだが今回はゲーム機を持たずに行ってもらった。どうなるか不安もあったが、遊ぶもの(ゲーム)がないならないなりに自分で遊びを考えて過ごしてほしかったのだ。ただ、大人から情報発信することも必要だと思い「ひいおばあちゃんに坊主めくりを教えてもらいなよ。おもしろい…
-
- 魅力を感じない選挙戦に悩む主婦(2019年04月03日)
-
市議・県議選挙戦が始まった。掲示板にポスターが貼られ、まじまじと見てみた。何年も前の写真を使い、現在とは全く顔の違う候補者や出身大学をアピールする候補者、落下傘なのか見たことも聞いたこともない候補者が並んでいる。残念なことに魅力を感じる候補者がいない。「この人に投票したい」ではなく「この人でいいか」という選択をするしかない。県議選は前回、過去最低の投票率37…
-
- 子育てはひとりで頑張らない(2019年03月31日)
-
子供への虐待事件が後を絶たない。私も二人の男の子を育てたが、子育ては本当に大変だった。周りから「子育てしている時が一番幸せよ」なんて言われると、毎日こんなに辛いのに私は頭がおかしいのだろうかと思ったり、泣いてばかりいる息子に疲れ果て、ベランダから一緒に飛び降りてしまおうかと考えたこともあった。大きくなれば反抗期を迎え、身体ばかり大きくなって何を考えているのか…
-
- キャッシュレス(2019年03月24日)
-
最近、キャッシュレス化という言葉を耳にするようになりました。携帯さえ持っていれば買い物ができる。釣銭を用意する必要も無く、お店のレジも簡素化がすすむでしょう。それでも、カードと同じで使いすぎるのではないか。携帯を置き忘れたら使われてしまうのではないか。そして情報を全部吸い上げられてしまうのでは?等々いろいろな心配もあるのです。何より携帯やカードなんか持ちたく…
-
- JR両国駅、謎のホーム(2019年03月16日)
-
両国と言えば、まず第1に浮かぶのは国技館。駅舎は112年の歴史を感じるたたずまい。歴代の力士の大きな手形や背丈、力士の大きな額などが飾られていて、駅前の国技館を意識した展示がされている。 何時も不思議に思っていたのは秋葉原に向かうホームの向こうに不思議なホームが見える。 3月の初め、ホームを降りる時に階段の側面に雛段の絵が描かれていた。改札の中の何時も封…