トップページ ≫ 社会 ≫ 女性のおしゃれを変えてしまうコロナウイルス
社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、口紅の売上げが7割以上減少した。マスクをすることで外出する時でも、口紅を付けることはほとんどない。日焼け止めやファンデーション、チークの売上げも減少しているという。確かに以前よりも化粧品を使わなくなった。化粧品がマスクについてしまうので、自然と薄化粧になっているのだろう。女性の化粧品は季節ごとに新色が発表され、春先、デパートの化粧品売り場は華やいでいる。しかし今年はコロナウイルスの影響で一度も足を運ぶことはなかった。私だけではなく、多くの女性が化粧品を購入することなく夏を迎えたのである。ファッション業界も同じだ。コロナウイルスの影響で、ブランド店舗閉鎖のニュースが続いている。夏のクリアランスセールは静かに開催され、デパートに行列をみることはなかった。コロナウイルスの影響が至る所におよんでいることは間違いない。おしゃれな女性たちがマスクをはずして街を歩くのはいつの日だろうか。
中山 薫
バックナンバー
新着ニュース
- 愚かなのは国民か首相か(2021年01月16日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- おせち料理で実家を想う(2021年01月11日)
- 頬骨の高い人は要注意!(2021年01月14日)
- 期待されない緊急事態宣言(2021年01月09日)
特別企画PR