トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- 女達の明暗(2016年07月13日)
-
43歳の社長Aさんに久しぶりに会い、食事をした。ちょっと会わぬ間にずいぶんと成長した。大きくなったのだ。物を観る眼が鋭くなった。 学校を出て自ら、小さな会社に応募し、掃除また掃除の修行。そして着々と仕事を覚え、いまでは小さな会社を300名の会社にした。秘訣は平らな心といった。気分屋だと部下は絶対についてきませんといいきった。 そのはなしの中で、数名の社長…
-
- さすがプロ(2016年07月05日)
-
俺はプロだと豪語する輩はいるが、あらためてプロを見た。 1人は志木市在住の気象予報士で海原景子さん(仮名)。合格率4%という難関に5回目で合格。30才後半のチャーミングな女性だがそのプロ根性はさすがプロ。2児のお子さんをかかえて週に3回は朝の2時半には家をでるのだそうだ。失礼ながら報酬は低い。しかし、自分が選んだ道だからと楽しみながら仕事をしているという。…
-
- 恩知らずの市長達(2016年06月29日)
-
選挙があると必ず話題になることがある。“恩知らず”という言葉が有権者の間から聞こえてくる。中国の言葉に“昔、井戸を掘ってくれた人を忘れるな”というのがあるが、確かにほとんどの市長や議員にその傾向がある。 特に最近、2人の市長さんが批判の矢玉にあたっているという。1人は過去2回、ほとんど勝ち目がない選挙だったのに、ある人達によって助けてもらい、奇蹟的に勝利し…
-
- 父ちゃん母ちゃん店の閉店(2016年06月22日)
-
この2、3ヶ月で5軒の飲食店が閉店する。1ヶ所は50年近く天ぷらを揚げてきた浦和の天ぷら屋。無口で無愛想。しかし、巨人の長嶋監督のはなしとなると急に駄弁になる。むかし、立教で長嶋さんと同窓だったとか。 北浦和のそば屋さんは73才になった今年、6月閉店した。東京世田谷で修行したというのが自慢で、憲法9条のはなしになるとボルテージがあがる。そばはルチン!身体に…
-
- 18歳選挙権ってなんだ?(2016年06月20日)
-
はなしの様子によると3人は大学生。2人は高校生らしい。この参議院の選挙ではじめて投票にいくということらしいが、この5人とも選挙にはいかないという。理由はわからないからだという。 このはなしはうなずける。実際わかりはしないのだ。誰だって。しかし、65歳以上の頑迷な頭脳のもちぬしだってこだわりだけあって正しい判断はかなりむずかしい。しかし、民主主義はある意味衆…
-
- 人生負けるが価値(2016年06月09日)
-
宮田征典さんといえば、一昔前「8時半の男」として野球界に名を馳せた。巨人軍のリリーフ投手として大活躍、リリーフかくあるべしの鏡だった。この宮田投手、名門前橋高校を出て学習院大学を受験。しかし、幸か不幸か不合格。そして日大に進学した。この日大で彼は投手として数々の記録をつくった。機械のようなコントロールで打者を次々なで切りにした。そして巨人へ。8時半になると彼…
-
- 居酒屋戦争(2016年05月27日)
-
東京あたりの盛り場では、ヤキトリ屋のとなりにヤキトリ屋、そのまたとなりもヤキトリ屋と並んでいても何の不思議はない。ラーメン屋然り。いわゆる横丁をつくって共存共栄の仕組みをつくっているのだ。 しかし、こと、埼玉の小さな町ではそうはいかない。完全に敵対敵だ。50年も続いている伝統ヤキトリ屋の隣にチェーン店のヤキトリ屋がオープンしたから、こりゃたまらない。オ…
-
- 野党がまとまったら大変だ(2016年05月24日)
-
来たる参議院選。もしかしたら衆議院選も含めて、野党側が統一候補に絞って戦ってくるということで、埼玉県の先生方も大わらわのようだ。「何だ、共産党なんかと組んでめちゃくちゃじゃないか」と、訴えても少なくとも民進党一党だけよりも一般論としては強敵になる。あわてた先生方の頭の下げ方も違ってきた。A氏はれっきとした現役だが、あわててパーティを開き、事務所の秘書達にも低…
-
- 県会、市会の裏ばなし(2016年05月19日)
-
「あいつらはみんな汚ねぇよ」浦和の生地引のおやじが言った。あいつらとは県会や市会の議員のことだという。「三期ぐらいやって自分の選挙が危なくなるともう辞めるといってお丸の話を持ちかける。そして、高値で飛びついてきた奴に、いかにも地盤を譲りそうなことを話し、また、値をつりあげる。挙句の果て、一方では自分の選挙運動をやりながら、行けそうだと思うと、お丸の話しはなか…
-
- 議員くずれ(2016年05月12日)
-
議員くずれという言葉があって、たちの悪い連中を揶揄してそういう表現を使う。今の時代、政治家の質が悪すぎて、現役の時にすでにたちが悪いのだから、落選でもして浮遊の民となっている人達はなおさらひどい。もちろん、100人が100人そうだとはいわないが。Aさん、Bさん、Cさんは3人とも元市議会議員の先生だった。3人とも職業議員で議員の報酬のみで生きていたからこれほど…
新着ニュース
- 地方議員たちの議会発言を吟味する(2025年09月01日)
- 浦和まつり 第30回音楽パレード 第49回浦和おどり(2025年08月24日)
- 痩せるための糖尿病治療注射は危険(2025年08月29日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR