トップページ ≫ なでしこ便
なでしこ便
女性ならでは眼コミ、口コミ、スパイシー語録
-
- おしどり夫婦(2023年10月31日)
-
95歳の叔父が危篤と知らされ、数年ぶりに訪ねた。一か月前まで一人で暮らし、施設に入っている叔母のところへ逢いに行きショートステイするのが定番だ。そんな夫婦がしばらく会えていないというので、私たちは、叔母を施設から連れ出す計画を企てた。施設に相談し、数時間叔母を無事連れ出す許可が下りた。コロナ禍だったら絶対にできないことだろう。二人は再会でき、うるんだ目で見…
-
- コロナ対策の正解を教えてほしい(2023年10月21日)
-
5回目のコロナ予防接種を受けた。迷いに迷ったが、今回を最後に受けることに決めた。毎回のことだが、今回も熱が出て、身体がすごくだるく、腕もパンパンに腫れた。初めて受けたときに比べると、だいぶ楽だったが、翌日は一日中動くことができなかった。コロナも初めのころとは違い、注射を受ける人は減ってきている。友人たちもほとんど受けていない。人間の免疫力が強まり、以前ほど悪…
-
- 扇子と小型扇風機(2023年10月12日)
-
今年の夏は長くて暑かった。電車の中では、若者が小型扇風機を持ち、風を首元にあてている。その隣で、中年の女性が扇子をとりだし仰いでいる。時代の流れを感じた。私が幼い頃、いい匂いのする粋な扇子を取りだし、涼し気に仰ぐ女性が素敵にみえた。扇子は折りたたんでバックに入れることができ、がさばらない。結構涼しい。デザインが豊富で個性を楽しむことができる。時代は小型扇風機…
-
- 重曹は重要(2023年09月29日)
-
私と重曹は縁が深い。歯が弱い私は重曹磨きを実践し10年が経つ。水にぬらした歯ブラシに重曹をつけ、歯磨きをする。強く磨かないことさえ守れば、口の中を中和し、口臭も防ぎ、虫歯予防につながる。私的には多少の歯茎の炎症も静まってしまう感覚がある。もうひとつは泡になるポンプ式の容器に食器洗剤と重曹少々と水を入れて食器を洗っている。それをしてからというもの、手荒れが…
-
- 久ぶりに祭りのお手伝い(2023年09月17日)
-
4年ぶりにマンションで祭りが開催された。私は焼きとうもろこしと玉こんにゃくを売るお手伝い。「いらっしゃいませ」。お客さんがどんどん集まってきて行列ができる。マスクをせず、表情を見ながら人と話すことができる。すごく久しぶりな気がして、嬉しくなった。お祭りを仕切るのは70歳、80歳の人達。元気な姿に頭が下がる。自分の住む街を活気づけたいと続けられているこの祭り。…
-
- 酢納豆パワー(2023年09月05日)
-
体調を崩し、家でおとなしくしていた。何かあると新しいことに挑戦して運気を変えたくなる。なんとなく冷蔵庫に何時もある納豆を毎朝食べてみようと思い立った。ただの思い付きではなく、たまたま2回も酢納豆を別々に勧められて興味を持っていたというのがあった。身体に悪いことは無いだろうし、気軽にできるというのが理由でもある。 スタートから2日ほどで変化があった。私は…
-
- 日傘を上手に活用する(2023年08月26日)
-
今年の夏は折り畳みの日傘をほぼ毎日持って歩いた。日傘と言っても、晴雨兼用なので突然の雷雨にも対応することができるのでとても便利だった。炎天下で日傘をさすと体感が-10℃違うとも言われ、外出時の疲れ方が違ってくるそうだ。紫外線対策にも最適でいい事尽くし。日傘をさすイメージは昔と大きく異なり、最近では日傘をさしている男性を見かけることが多くなった。まだまだ日差し…
-
- 自分軸(2023年08月14日)
-
他者の言動やアドバイスは大事だ。人のふり見て我がふりなおせ。とある通り、見ることからの気付きもある。他人の意見だけでなく、テレビ、本、音楽、SNSからなど、あらゆる物事からスポンジのように吸収し、ストックしたり要らなかったら手放したり、スルーしたり。沢山の経験をもとに吟味するスキルをあげてゆく。それを繰り返してゆく中でオリジナルの自分が作られて行くのだ。そ…
-
- 身体が悲鳴をあげている(2023年08月05日)
-
突然の冷汗、手足の震え。低血糖の症状だ。慌てて甘めのジュースを飲んだ。血液内にある糖が必要な量より足りていない状態を低血糖という。猛暑で、食欲も体力も必要以上に奪われている。自分では感じていなくても、身体が悲鳴をあげていたのだろう。夏本番はこれから。熱中症に脱水症状。注意しなければならないことばかり。自分を守るためにはしっかりとした食生活が大切。栄養のあるも…
-
- ケサランパサラン(2023年07月26日)
-
出かけ先で時間調整のためにベンチに座っていたら、大きな綿毛のようなものが空からふわふわ降りてきた。まさか?前に聞いたことがあるケサランパサラン??そう思い掌に載せてまじまじ見つめた。とりあえずカバンにつぶれないようにふわりと入れて連れて帰った。それが部屋に入ると跡形もなく消えてしまった。ケサランパサランを見ると幸せが来ると聞いたことがある。消えたところが本…