トップページ ≫ 文芸広場
文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
新着記事
-
- コンタクト(2025年02月26日)
-
せめて夢で天使や妖精が現れることを願った なかなか現れない 人との待ち合わせは駅であったり 喫茶店であったりする 天使や妖精とはどこで待ち合わせすればいいのだろう? 天使や妖精と出合うには何処がいいのだろう? 天使や妖精には何語が通じるのだろう? 昔、鉱石ラジオというものがあった バリコン(バブリアル・コンデンサー)を静かに回すと レシーバ…
-
- 散歩道の世界(2025年02月14日)
-
朝、新聞に目を通す 今日もまた似たような事件と紛争の記事です。 32ページの新聞は6つ折りにすると192頁あるが五分で閉じる 関心の無い世界は遠いのです 「今朝の出逢いは?」私の期待は朝の散歩道です 身近な野草でも何百種もあり学名は未だ覚えきれません 昔から身近なものにはあだ名があります 一昔前庶民の父上は父ちゃん、母上は母ちゃんでした ナズ…
-
- 夜毎の夢(2025年01月27日)
-
無い方が良かった一日が終ります 鳥が羽の中に顔を隠して眠るように 今日一日を忘れたい そんな夜があります ある夜夢か現実か地表から浮かんでいる花模様のバスを見ました 夢の送迎バスです 手を上げると誰でも乗れるのです 「幼稚園でなく月夜の田んぼがいいな」と思ったとたん 私は月夜の田んぼにいました 目が醒めてからそれからの事は覚えていません …
-
- 山上の垂訓(2025年01月11日)
-
山上の垂訓は「惨状」の垂訓です ―幸いなるかな 心の貧しき者よ― 素朴な者は常に人に遅れをとります イエスは最初から逆説で語り始めます ―幸なるかな 悲しむものよ 彼らは慰められるであろう― この世で一番あってはならないのが悲しみです 大切な人がいなくなってしまった 大事なものがなくなってしまった 私も悲しいです。 と寄り添ってくれるのが慰めで…
-
- 繰り返し(2024年12月29日)
-
朝起きて 顔を洗って歯を磨き 日々崩れていく砂山を今日も同じカタチに 日々汚れていくものを今日もきれいに 花咲く 花が散る 同じ繰り返しでもいいものがある 改めて聞く名曲 ドラマ 身近な人の誕生祝い お花見 十五夜 美味しいものは分けた数だけ幸せ 木鼠が廻し車を廻すように くり返さなくても良いものがある 綺麗な箱の中で腐敗が始まっている果…
-
- 夢(2024年12月15日)
-
人の世で脚光を浴びるのは一握りのアスリートである アーティスト、学者、大富豪、権力者である 私は尊敬されるより少人数の人に喜ばれる人になりたい 高齢者の私はこの世ではあまり時間がない 私はこの世では聖人でも極悪人でもなかったので 死後は古池の蓮の花の上に座らされているかもしれません 毎日蓮の上に座っているのは退屈です 神様お願いです 私と同類…
-
- 実りの秋(2024年11月29日)
-
Ⅰ 枝もたわわな柿の実 こんなに恵まれた人の世もあるのだろう 晩年に輝く社会的地位、名声 交友関係 妻、 家族 孫 Ⅱ 林檎とか 桃とか 人に評価されるモノは無かったが 私にも小さな花があった 晩秋それが赤い実になった 小鳥しか知らない 小鳥も知らない 小さな赤い実 ある日 この世で逢った人の後姿 …
-
- 争う(2024年11月17日)
-
争いは人の本能である どちらの言い分も正しいのです 与党対野党 専制君主対暴徒 竜虎の対決 鰐と大蛇の戦い 見世物として面白いのはパワーが同じ類です それで文明時代の見世物は ヘビイ(90㎏以上) バンダム(チャボ) フェザー(羽毛) フライ(蝉)級等ランク付けをしました 時代モノが面白いのは悪人が悪人の顔をしていることです 悪人は分かり易い…
-
- 自分白書(2024年11月07日)
-
自分が持っていないものを数える 膨大 自分が劣っているものを数える 100 101 ‥ 気が滅入るばかりなので止め 自分が持っているものを指折り数える 結構ある まだ 見える!聞こえる!感じる! いい音楽 絵画 書籍 映画 美味しいもの タケノコ御飯 赤飯 草餅 心のこもった頂き物 美しいもの 日々の散歩道に咲くカタバミ ホトケノザ カラ…
-
- 自分(2024年10月25日)
-
自分は何時から自分になったのだろう 大きくなったら— 目を輝かせて未来を語る子供達がいる アルバムの中に少し首を傾げた子供がいる 何か一つになってしまうと 他の何かになれない と迷う欲深い子だ 木の枝に腰かけて空を見ていると 隣に座って同じ空を見ている子がいた 自分はこの世界に一人だけなのか 望遠鏡で遠い世界を覗いていたら 星の世界から地…
新着ニュース
- 浦和まつり 第45回みこし渡御(2025年07月13日)
- 選挙ビギナーへのアドバイス(2025年07月17日)
- マンション修繕管理費問題(2025年06月30日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR