トップページ ≫ 文芸広場
文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
新着記事
-
- 県政の深海魚(15)「県政同志会」(2012年04月09日)
-
統一地方選が終わって、初々しい県議達が保守党に入ってきた。 保守党県連の事務局長、金山は県連会長の下田に 「今回当選してきた新人は皆、優秀です。経験、職業、地元の評判等、なかなかです。これで彼等を上手く指導すれば保守党もしっかりとしたものになります。来たる知事選も今度は勝利できます」といつになく力強く報告した。 下田はあまり興味のないように「ああ…
-
- ある春の日に(2012年04月04日)
-
光に満ちた春の日に 満開の花のトンネルを抜け 私は今日も飛んで行きます 小鳥がお花見しています 「蝶々さん おいしいものがありますよ」 ありがとう 私も寄っては行きたいが まだまだ行くとこ遠いのよ タンポポが葉をいっぱい広げています 「蝶々さん おいしい蜜がありますよ」 ありがとう のどはカラカラ飲みたいが 時間がないのよ 急いでいる…
-
- 母の手(2012年04月04日)
-
強い母の背中をみて育った その強さゆえ 何度となく衝突した そしてその強さにいつも守られていた 私は強い母しか知らなかった 祭りの夜 人込みの渦の中 母の手が私の腕をつかんだ 強い母の手ではなかった 母はいつまでも強いと想っていた ずっと・・その瞬間まで想っていた 時の流れをひしひしと感じた その日から強くなろうと想った 守…
-
- 小町のすっぴんトーク♬(2012年04月02日)
-
この時期、私は毎日 戦っています。 目がクシュクシュ、鼻がグシュグシュ、くしゃみの連発・・・ そう、花粉症との戦いです。 自慢にもなりませんが、花粉症という名が世に広まる前からの ベテラン中のベテラン花粉症患者です。 ある日、いつものように電車の中で鼻をグシュグシュしていました。 すると 「はいっ、どうぞ。」という声が聞こえました。 声のす…
-
- 県政の深海魚(14)「ゴルフ場開発と千曲の手法」(2012年03月30日)
-
東和興業は一部上場の優良企業だ。 本社は首都の中心地にあって二十三階建ての最上階に役員室がある。 開発担当常務の日野は五十六歳。学歴はなかったが、機をみるに敏、人の心を読み取る才とフットワークで今日の地位を築いてきた。 情報収集能力でも彼の右に出る者は誰もいない。特に首都圏の人脈地図には明るい男として、社内からは恐れられると同時に羨望の的となっ…
-
- たぁ坊のひとりごと。(2012年03月30日)
-
なんでも こなすお姑さん。 私は、プレッシャーを感じながら、苦手な里芋の皮剥きを始めました。 案の定。剥けた里芋は、お世辞にも上手とは言えませんでした。 「こうやるのよ」と慣れた手つきですいすい剥き始めるお姑さん。 「すみません」と、おどける私に、 「悪いことをしていないのだから謝らなくて良いのよ」と 少々、不服気味・・・ たくさん剥いてくれるお…
-
- 雪んこの“前を向いて走ろう♪”「誕生日」(2012年03月28日)
-
ひとはいつから本当の意味での誕生日を祝うことができるのだろうか。 それは生きている中で、幾度の悲しみや苦しみにもがき、模索し、生きていることの喜びを知ったときではないだろうか。 生きていて、苦しみだけでは、ただただ辛いだけだろう。 喜びだけなら、それを当たり前に感じ、果たして心底喜ぶことができるだろうか。 苦しみがあるからこそ、喜びも大きいのでは…
-
- おりょうの“心のままに”(2012年03月27日)
-
ストレスを吹き飛ばすには、笑うことって大切だと思いませんか。 お腹の底から笑うと、なんだか気持ちがすっきりする時ありますよね。 自分の感情のまま、嬉しい時楽しい時などにでる自然な笑顔がでている時、 自律神経等の状態が良好になり、体調もさらに良くなると言われています。 私は、笑顔によって自分自身の事だけではなく、相手にも伝染し、 そこから笑顔…
-
- 優しい馬(2012年03月26日)
-
美術の授業を見学した 中学生が白いキャンバスの前に座って 絵を描く授業だ 先生はピカソのゲルニカを持ってきていた そして、生徒に向かってこう言った 『この絵を模写しなさい。 ただし、目で見たものを描くのではなく 心に映ったものを描きなさい。』 ゲルニカは戦争の悲惨さを描いている だから、この作品の中にある人も動物も 皆が苦痛の表情…
-
- 県政の深海魚(13)「知事対副知事」(2012年03月25日)
-
知事選が始まっていた。 鏡はいつになく厳しい口調でマイクを握った。 「今度の選挙は断じて負ける訳にはいきません。私の女房役にまさか戦いを挑まれるとは思ってもいませんでした。飼い犬に腕を咬まれるとはこのことです」 鏡の演説は充分に説得力があった。鏡への同情と、保守党の理不尽な候補擁立に世論は大反発した。結果は火を見るより明らかだった。 終盤、牧…
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR