社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
自民党の不支持率がまもなく6割になりそうだ。広島G7サミットの時の勢いを思い起こせばやはり政治は生き物だ。
マイナカードの混乱にはじまり、木原官房副長官の醜聞(妻以外の女性とこどもとデイズニーランドにはじまり、妻への殺人容疑、それに対する権力行使、そしてこの度は違法風俗利用まで。女性が最も軽蔑する男性の代表になってしまった)。そして自民党女性局フランス研修とピントがずれたSNS発信、さらには風力発電収賄事件。再エネルギーについては自民党がもっとも重要視していた政策でもあるから打撃は大きい。
これでは内閣改造後の解散総選挙は難しいだろう。
自民党大阪府連も荒れている。埼玉で出馬?岐阜へ、大阪へといいように使われてきた佐藤ゆかり氏。いち早く政界引退を表明したが、あの自民党女性局の炎上元、松川るい参議院議員も大阪府連だ。政治は生き物であるのだから佐藤氏は2021年の衆議院選、比例復活もできないとはいえ、大臣政務官、副大臣歴任、浮かぶ瀬もあったのではないか。何しろ、自民党大阪府連は歌手の尾形大作(衆議院大阪第18区支部長就任)をも担ぎだすとは国政なんと思っているのだろう。酷暑の2023、脳みそが沸騰しそうだ。
氷川まこと
バックナンバー
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- 90歳でアップルウォッチ(2024年12月25日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR