社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
奈良時代、朝廷の宮中行事の宴料理としてはじまったと言われるお節料理。昔は暮れから正月にかけてお店が閉まっていたために、日持ちの良い料理、縁起の良い料理を手間暇かけてつくった。重箱に並んだ母手作りのおせち料理を食べるとお正月を感じることができた。お節料理は時代とともに変化し、「自宅で作る」から「買う物」に変化してきた。百貨店やデパート、料亭などにオーダーしたり、最近では通販で和風・洋風・中華と様々なお節料理を手軽に買うことができる。今年はお節料理の出張サービスの人気がすごい。一流の料亭で修業した料理人が、自宅でお節料理を作るサービス。料金は3時間で19800円から。自分で材料を選んで、目の前で料理をしてもらえるので安心。また作る過程を見ていることができるので嬉しいとの声が多い。核家族や共働き家庭と時代とともに変わる家族の形。それぞれにニーズに合わせたサービスが求められている。
馬淵凛子
バックナンバー
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR