トップページ ≫ なでしこ便 ≫ 鼻うがい液体キッドを買ってみた
なでしこ便
女性ならでは眼コミ、口コミ、スパイシー語録
鼻から水を入れて毎日洗うと風邪もひかないと聞いたことがある。やってみたら痛かったのでやめてしまった。しかし、昨年あまりに花粉症で鼻が辛かったので、薬局で目にした鼻うがいの液体キッド(小林製薬のハナノア)を試してみた。鼻空に入ってしまった花粉が悪影響を与えるのだから、取り除いてしまえば問題は解決。花粉の時期には愛用するようになった。
自宅の水道水ではどうだろうかと調べたら、生理食塩水なら可能という記事があった。しかし、日本の水道水は塩素消毒されているのでリスクは低いようだが、殺人アメーバなる菌が一部残っていることも考えられるので、一度煮沸し水に天然塩を入れて0.9%の食塩水にし、充分冷ました温度で使用するのがお勧めとされていた。かなり面倒だ。それに比べて鼻うがいの液体キッドは使いやすかった。だがリスクもある。必ず下を向いて、途中唾をのみ込まない。すぐ後に鼻を強くかむと耳に水が入り中耳炎のもとになる。さらにあまり頻繁に洗いすぎるとIgA抗体という鼻の粘膜を守る抗体が流されてしまうのでよくない。注意事項を良く理解したうえで、正しく使用することが重要のようだ。
毎年必ずやってくる花粉症は期間も長く、辛い。のみ薬を服用するだけではなく、自分にあった花粉対策を探してみてはどうだろう。
鹿山 夕子
バックナンバー
新着ニュース
- 菅政権早くも不戦敗 北海道(2021年01月21日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- ぎっくり腰で動けない(2021年01月20日)
- 時短協力金1日6万円の現実と矛盾(2021年01月23日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR