トップページ ≫ コラム ≫ 埼玉の余話 ≫ 政党は知恵ある存在であるべし
コラム …埼玉の余話
さいたま市議会議員の某氏が、いきまいている。
9月にさいたま市長選挙候補者を必ず出すということらしい。それはそれでいいが、さいたま市の市議会も、以前と違って自民党が地盤変動がある。その証拠に先の副市長選出でも自民党は割れたという。地方政治はあまり、政党制を前面に出してくるのは地方自治のたてまえからいっても好ましいことではない。党派を超えて住民のために奉仕するというのが、身近な地方政治の真骨頂のはずだ。
ひるがえって、7月に行なわれる都知事選挙も政党を超えて、知事を選ぼうとする知恵が民進党をはじめとする野党にあれば、かなりすぐれた候補者がでてくる筈だ。民進党が、前総務大臣の片山氏に白羽の矢をあてたが、そのことだけでは片山氏は出馬はしまい。
有力視されている桜井パパにしても環境さえ整えば、必ず出馬すると思う。
政党はもっともっと知恵ある存在でなければならないのではないだろうか。
バックナンバー
新着ニュース
- これでいいのか日本の語学(2025年01月21日)
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR