トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- 神対応な店員(2020年01月08日)
-
小学生の孫を連れて回転ずしに行った70代の田中さん夫婦。小学校低学年の孫が来店受付(タッチパネル)をやってくれた。無事に孫が受付を済ませ待っていると、自分達の受付番号が呼ばれた。番号の書かれたレシートを出した時、思わず田中さん夫婦は笑わずにはいられなかったという。孫が早く食事がしたいという思いで焦ってしまった光景が浮かんだそう。受付票にはこう書かれていた。「…
-
- さいたま市長選に出馬するのはだれ?(2019年12月27日)
-
さいたま市長選に出馬するために水面下で動いている人たちがいる。前回、自民党市議団から出馬要請を受けたが出馬を見送った市会議員。もう一人は元国会議員のK氏。さらにもうひとりはサラブレッド系の市会議員。清水勇人市長は今度4期目を目指す。出馬人数が多ければ多いほど現職は有利になると言われているが、最後までわからないのが選挙なのだ。…
-
- 84才のスーパーマンは毎晩5軒のハシゴ(2019年12月17日)
-
人生100年の時代。といっても生きて息をしていれば良いというわけではない。いかに元気に生きるかだ。浦和区に住んでいるKさんは84才。代々の大地主の家だ。そしてこのKさんは大酒飲みだ。夜が来るのが待ち遠しくて仕方ないそうだ。毎晩5軒の飲み屋をハシゴするのが日課だという。決して酔い潰れない。ニコニコ笑って飲んで周囲の人を喜ばせている。健康のことは考えたことがない…
-
- 怪僧にあやつられる街(2019年12月09日)
-
県西部地区の市長の体調がすぐれない。早くも次のトップの名前が数人あがっている。しかし、ここは怪僧が仕切っていてボス的市議も頭が上がらない。怪僧とは何の坊さんの修行もしないで資格を金で買って僧侶という名刺で世間を渡っている。裏の顔は虚業で儲けてその金の力で政治家をあやつっているという。議員の劣化の一つに金に困り、怪しげな人物と付き合い生計を補っているという面も…
-
- ストーカー行為で逮捕の真相はどこに(2019年12月01日)
-
ストーカー行為で逮捕された前県会議員。前途ある若き政治家がストーカー行為に至るまでに何があったのだろうか。相手の女性は40歳。美魔女と呼ばれるほどの美貌の持ち主。最初は不倫の関係を続けていたが、家庭にばれるのが怖くなった女性が相手をストーカーに作り上げたのではないかと言われている。年上の美貌に溺れてしまったのか。浮気に真相などないが、こんな結末が待っていると…
-
- 奨学金の返済が原因で破談(2019年11月23日)
-
息子の結婚が決まりそうだと喜んでいた林さん。破談になったとがっかり。話を聞くと、親同士の顔合わせの席で、相手の母親が「結婚したら、娘の奨学金の返済をお願いね。娘は子供が出来たら働けなくなってしまうから。」と当たり前のように言ってきたことにびっくり。さらに「将来は私達の面倒もお願い。」と言われ、怖くなってしまった。林さんは、娘さんの奨学金の返済と親の面倒を見る…
-
- 体脂肪率3%の男(2019年11月15日)
-
体脂肪は20%を越え、少しお腹がぽっちゃり気味の根本さん。60歳を越えてスポーツジムに行き始めた。初めは週3日だったのが、通い始めて3年目の今は毎日行かないではいられない。食事も改善し、体脂肪は3%になった。本人は満足しているようだが、あまりの痩せ方に周りからは病気?と心配されるようになってしまった。毎年寒くなると体脂肪が少なすぎて抵抗力が落ちているためか、…
-
- 納得できない女(2019年11月06日)
-
藤田さんは義母と同居している。近頃、年のせいか義母に頼まれごとをされるのだが、これに藤田さんが苛立っている。 掃除を頼まれた時も、庭の草取りをお願いされた時も文句も言わずこなした藤田さん。それなのに結局は無言で義母がやり直しをしているのだそう。どんなにきれいにしても潔癖な義母には納得してもらえない。これでは私のほうが(藤田さん)ストレスで体を壊すわ。と嘆い…
-
- 良心はあるのか(2019年10月29日)
-
コンビニ店員の新海さん。消費税が10%になり、お店で売っているコーヒーが店内で飲むと10%、テイクアウトだと8%になり複雑な心境だ。毎日、コーヒーを8%で購入し店内で飲んでいるお客様にいつどのように伝えようか考えあぐねている。毎日来てくれる大切なお客様だ。対応ひとつで二度と来てもらえなくなることも考えられる。ただ、現状が続くのもまずい。なんとかこのお客様の良…
-
- 人生、学歴だけじゃない!(2019年10月22日)
-
主婦の友井さんは、有名なお受験塾に通わせ娘と息子を中学受験させた。みごと早稲田と慶應に合格。主婦仲間で集まると娘と息子の自慢ばかり。ご主人も慶應卒のエリート会社員だと鼻高々。しかし、ご主人が会社で女性問題を起こし沖縄に左遷。自慢話ができなくなった友井さんはひきこもりになってしまった。人生は学歴だけではないということだ。元気が一番。…
新着ニュース
- 地方議員たちの議会発言を吟味する(2025年09月01日)
- 浦和まつり 第30回音楽パレード 第49回浦和おどり(2025年08月24日)
- 痩せるための糖尿病治療注射は危険(2025年08月29日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
アクセスランキング
特別企画PR