文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
人が住まなくなった家があります
広い敷地に家が三棟もあり
家族が住んでいましたが一人去り二人去り
今は最後の一人が老人施設に入りほぼ留守です
郵便箱は口を開けたまま
時々木の葉や花びらが舞い込みます
広い庭には季節毎に花が咲きます
植物だけは何処にも行かずお留守番です
ひとしきり梅が咲き、散りました
今は躑躅が真っ赤に咲いています
土の庭の世界は昔と同じです
蟻やトカゲがしきりと歩き廻り
アリジゴクが獲物を狙って息を潜めているでしょう
相変わらず訪れるのは蝶や野鳥です
夕方になると玄関に灯がともります
銀座の灯の始めはガス灯です
暗くなるとガス灯がともり朝方に消えたのは
「点灯夫」が消して歩いたからです
人が住まなくなった家の玄関に灯がともるのは
自動点滅器のせいです
風も無いのに花が揺れているのは誰かが来ているからです
鳥や人が来ています
・・・花はあの世も同じです・・・
花影から昔の人が手を振っています
ここは百年前は深い松林でした
夜になると今も屋根の上を月が通ります
五千年前 すぐそこまで海がきていました
天気の良い日は幻のカモメが弧を描いて帰ります
山上村人
バックナンバー
新着ニュース
- 山田真貴子広報官と女性活躍(2021年03月01日)
- 桜区防犯講演・落語をオンラインで配信 ~さいたま市~(2021年02月28日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➃(2021年02月12日)
- 失敗のもとは油断にあり(2021年02月19日)
- 森さんの退場に一役かった消し炭仕掛人 山口敏夫さん(2021年02月17日)
特別企画PR