トップページ ≫ 地域情報 ≫ デカケール ≫ 見沼通船堀閘門開閉実演 ~さいたま市~
地域情報 …デカケール
国指定史跡「見沼通船堀」の「閘門(こうもん)開閉実演」を5年ぶりに再開する。「見沼通船堀」が運河として使われていた往時の様子や、江戸時代の運河技術を間近で見てみませんか?
【日時】
令和元年8月21日(水)(雨天及び渇水時は中止)
1回目:午前10時~
2回目:午後1時~
※それぞれ約1時間30分を予定
【会場】
国指定史跡「見沼通船堀」東縁(一の関・二の関間)
(緑区大字下山口新田)
JR武蔵野線 東浦和駅から東へ1.2㎞、徒歩約15分
【内容】
閘門の開閉による水位調節及びその説明
一の関と二の関の間での復元船(2分の1縮尺)の公開
市指定無形民俗文化財「見沼通船舟歌」と、歌に合わせた踊りの披露
鈴木家住宅附属建物の特別公開(通常は土日のみ)
バックナンバー
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR