うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
木下さんの話。
冬休みの帰省で孫が宿題でなわとびを持ってやってきたそう。飽きずに宿題がこなせるようにと思い、自分も70代にして久しぶりになわとびを購入、跳んでみる・・・が思うようにいかなかった。数年前に足も手術、齢もある。それでも冬休み中、孫と続けた。「一日50回跳ぶ!」と目標を決めて。
冬休みが終わり一月の半ば、「孫が帰ってからもなわとびを続けたら体が軽くなったみたい!」と話してくれた。そして3月に入り、「手術した足にも筋肉が戻ってきたようでずいぶん滑らかに歩けるようになってきた!」と、毎日続けたことで気持ちも体も軽くなったのがわかる。ウオーキングするにも一人で続けられるかどうか。継続するには一緒にやる仲間が欲しい。だけど足に問題がある。なわとびなら一人でいい。足が痛くなれば休みながら気が向いたときに目標をこなせる。やれるようになれば5分とかからない。お金もかからなければ時間も無駄にしない。木下さんはしきりに「なわとびはいい!」と力説していた。
バックナンバー
新着ニュース
- 行田邦子氏はさいたま市長選か(2021年01月19日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- おせち料理で実家を想う(2021年01月11日)
- 頬骨の高い人は要注意!(2021年01月14日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR