社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
参議院ってなんだろう。そう思っている人は少なくない。参議院は1947年にでき、貴族院が参議院に変わった。国会では法律や予算について話し合い、衆議院が決めたことに問題がないかチェックする。参議院のうち半分以上は選挙区で選ばれるが、残りは比例区で選ばれる。そして参議院は3年に一回選挙をして、議員の半分が交代となる。任期は6年で衆議院と違って途中解散もない。
参議院って必要なのだろうか。比例区ってなに。選挙の度に税金が使われ、高い給料も支払わなければならない。
今回の参議院選挙は、物価高への対応、消費税減税、社会保険料の減額など、国民の生活に直結する問題が争点となっている。SNSの普及により、若者の関心が高まりつつある。しかし、3連休のど真ん中の選挙投票率が結果をどう左右するのか。有権者である我々はしっかりとした目で見極めなければならない。
三澤朋美