文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
誰かに伝えたいことがあります
誰か人話したいことがあります
相手が遠いところにいる場合は手紙があります
手紙の問題は双方が別の時間帯にいることです
書いている人が泣いていても
相手の方はTVをみて笑っています
数日後その手紙をみて
「私がいる。心配するな」と返事を書いているとき
書いた人は寝ています
江戸時代 遠い異国から「日本恋しや ゆかしや みたや みたや…」
「じゃがたらお春」の手紙が届いたのは十年も後のことでした
百年前には無かったのが電話です
日本に出稼ぎにきている一人の青年が
東南アジアにいる姉に電話をしていました
「姉さん。今の一番の望みは」
「お前に逢うことだよ」
電話の欠点は相手の状況が分からないことです
天ぷら揚げているかも、トイレかもわからないです
用件だけなら伝えたらそれで終わりです
用件が無くても暫しその場にいたい人達がいます
子供達は砂遊びに時を忘れています
大人も茶を飲んだり酒をお酌み交わしたり
マリアはイエスといるだけで幸せでした
マルタもその人のために台所にいるのが幸せだった筈です
山上村人
バックナンバー
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR