社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
自動車のハンドルを握る時、改めて気をつけたいことの一つに「コリジョンコース現象」がある。コリジョンは衝突の意であり、田園型交通事故の原因として問題視されている。
見通しの良いはずの日中の田園地帯。直角に交わる交差点で、思いがけず出会い頭の衝突事故が起きてしまうというのだから、正に青天の霹靂である。ドライバー同士は、近づいてくる自動車を、まるで止まっているかのように認識をする。しかし、その認識こそ実は錯覚なのだというから要注意だ。互いの速度が同じであればあるほど、走っているにも関わらず止まって見えてしまう。こんな危険なコリジョンコース現象を防ぐためにも、日頃から、とかく自分本位になりがちな、優先意識の見直しをしておきたい。刻一刻と変化する道路状況を踏まえ、丁寧に目を配り目線も変化させることにより、交差点通過時の錯覚事故をかなり防げる。自戒の意味も込めて本当に気をつけたいことだ。
坊主も走る師走こそ、悔いのないよう今年を締めくくり、新しい年をより良いものにしたいと願うものだ。一人一人が責任を持ってハンドルを握り、アクセルとブレーキを有意義に踏み分けながら、今年最後の街を快適に走行しよう。
葉桜 こい
バックナンバー
新着ニュース
- 立ち読み30分の市立図書館もついに休館(2021年02月24日)
- 写真展「東北の学校~あの日をつなぐ~」開催 ~さいたま市~(2021年02月21日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➃(2021年02月12日)
- 失敗のもとは油断にあり(2021年02月19日)
- 森さんの退場に一役かった消し炭仕掛人 山口敏夫さん(2021年02月17日)
アクセスランキング
特別企画PR