社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
人生のほとんどは「運」によって左右されている。努力は当たり前の所行だが、この当たり前のことを必死に成し遂げても必ず成功するとは限らない。人は見えざる「運」によって支配されているのだ。総理大臣になったからといって運が強いとは言い切れない。そのために健康を害し、なったがゆえに評判を落としているようではまさしく逆運だ。安倍さんは総理に就任した時、一番何をやりたいかに答えて「長くやっていたい」と悲願を言った。確かに長くはやったけれど、その結果はあまりにも気の毒だ。「憲法改正」を必ずやってみせると力んでも、もはやコロナの前には不可能といっても良い。政治家の評価は長いか短いかではない。何を成し遂げたかにかかっている。そういった意味で安倍さんは悲運の宰相だ。一方、上田前知事は神がかった努力で幸運を呼びこみ、見事な成功者となった。故畑知事も巧みな政治術で社会党から長期保守政治家として人生を全うした。土屋さんは途中から運が逃げた。健康もまた運に左右されることが多い。さて大野知事や清水市長はどうか?注目に値するところだ。
鹿島修太
バックナンバー
新着ニュース
- 行田邦子氏はさいたま市長選か(2021年01月19日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- ぎっくり腰で動けない(2021年01月20日)
- 頬骨の高い人は要注意!(2021年01月14日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR