文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
かくれんぼの楽しみは
居なくなった者が必ず見つかることです
木の下の履き物をみて「見つけた」と叫ぶ鬼
木の上の笑い声
かくれんぼは子供達の遊びのようだが
この世界はみなかくれんぼばかり
昨日まで居た者がいなくなり
さっきまで在ったものがなくなっている
真昼の空から太陽が消え星が現れることがある
極北の地では四ヶ月も太陽が出ない季節がある
ようやく水平線に太陽が顔を出す日
零下20度の海岸に子供達まで出迎えるという
消えたものが現れるのに多少遅れるのは良いが
無くなっているのは違反です
大切なものを失い悲しむのは人間ばかりではない
帰ってくると巣がなくなっている小鳥がいる
その小鳥はその夜どこの枝に寝たのか
小さなものを一つ無くした夜の幸せ
思えば残っているものがまだまだ沢山ある
山上村人
バックナンバー
新着ニュース
- 菅政権早くも不戦敗 北海道(2021年01月21日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- ぎっくり腰で動けない(2021年01月20日)
- 時短協力金1日6万円の現実と矛盾(2021年01月23日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR