なでしこ便
女性ならでは眼コミ、口コミ、スパイシー語録
洗濯機が突然故障した。まだまだ新しいと思っていたが、もう7年目。考えてみれば、洗濯機を使わなかった日は1日もない。それほど毎日の生活に必要な家電なのだ。慌てて電機メーカーに電話したが、修理は1週間後になると。1週間どうしよう。手で洗うにも限界がある。そこで友人に頼み、洗濯をお願いすることにした。当たり前にあるもがなくなる大変さを、身をもって感じた。そういえば、昨年の夏、エアコンが壊れて散々な思いをした。しかし、暑さは我慢できた。家の中で突然壊れて困る家電は、洗濯機と冷蔵庫だ。だが、洗濯機も冷蔵庫も高額。壊れる前に買い替えればいいのだが、なかなか難しい。
電化製品の寿命は6年から10年と言われていることを知っていますか。まだまだ新しいと思っていても、電化製品は着実に寿命に近づいている。我が家のテレビも冷蔵庫ももうすぐ10年目。給湯器は14年目。考えただけで恐ろしい。
馬淵凛子
バックナンバー
新着ニュース
- 菅政権早くも不戦敗 北海道(2021年01月21日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- ぎっくり腰で動けない(2021年01月20日)
- 時短協力金1日6万円の現実と矛盾(2021年01月23日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR