トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- ガンを克服に必要なこと(2018年05月11日)
-
知人のYさんは73才。末期がんで余命6カ月と宣告された。しかし、宣告されて2年。元気そのもので、酒を飲み、ゴルフに熱中している。Yさんはいまからゴルフのシングルを目指している。自分の会社の売り上げも倍にすると張り切っている。同じく知人のWさんは、10年前に大腸がんを発病した。ステージ3だった。しかし、Wさんもまた、心が強かった。やるべき施術は全てやって、ウオ…
-
- 埼玉県のあるセクハラ問題(2018年04月29日)
-
埼玉県のN氏は、秘書時代「女性記者限定懇親会」を頻繁に開催していたという。そこには4期のS県議もよく出席していたらしい。女性記者達は、何とも言えない違和感を感じながらも、仕方なく出席していたと言っている。最近、世間を騒がせている「官僚のセクハラ問題」。埼玉県内でも数名の女性記者達が、声をあげようかと相談しているという話だ。「#Me Too」。 …
-
- いじめの裏にはお局様?(2018年04月22日)
-
浦和のある飲食店でバイトをしている大学生の加奈子さん。容姿端麗で接客もピカイチ。誰からも愛される存在。先日お店に行ってみると、「今月末でやめることになりました」とあいさつされてびっくり。理由を聞いてみると、年上の女性にいじめられ、耐えられないのだと。どこの社会にもいるお局様的な存在がいるらしい。女性同士のいじめの原因は僻みが多い。綺麗であるがためにいじめに…
-
- 帰ることを強制させられる蕎麦屋(2018年04月11日)
-
1859年創業の上野にある老舗のそば屋。昔、彰義隊をかくまったことがあると自慢げに話す6代目店主。そばはうまいが量が少なめ、鴨や卵焼きのつまみも美味で思わずお酒を飲みたくなる。蕎麦湯を注文と鉄のやかんで持ってくる。ゆっくりお酒を飲んで、もう一本お銚子を注文すると「もう終わりだよ」と。まだ18時なのに閉店なのだという。まだ食べ終わっていないテーブルの上をどんど…
-
- 主婦の雑談(2018年04月01日)
-
浦和パルコの地下に昨年11月にオープンしたヤオコー。大丸の時と比べると品数が豊富で値段も安いと大好評。今まで駅の西口から東口まで行くのは面倒くさいといっていた南さんも最近はもっぱらヤオコー通い。パン屋も値段が安くて美味しいのに加えて、20時前後にいくとパンが30パーセント引きになって長蛇の列ができているという。今年の3月には浦和駅にアトレ浦和West Are…
-
- しゃっくりが3日間止まらなかった男(2018年03月23日)
-
10年以上熱をだしたことがない大野さん。39℃の高熱が出て、どうしていいかわからない。困り果てた大野さんは、行きつけの寿司屋で芋焼酎のストレート2杯を一気飲み。熱が下がって大喜びしたのはつかの間。横隔膜がびっくりしていまい、3日間もしゃっくりが止まらず、高熱以上の苦しみを味わった。やはり高熱には医者の薬が一番だと大反省しているという。…
-
- 老舗の鰻屋で酔っぱらってしまった男(2018年03月14日)
-
浦和には美味しい鰻屋があると聞きつけ、県外からやってきた嶋村さん。選んだのは老舗中の老舗、県庁通りの中村屋。少し辛口のたれが極上のうなぎに絡み美味しさを演出、お酒との相性は抜群。上質な肝を時間かけて煮た肝煮も絶品。さらにお新香がうまい。しっとりとした落ち着いた雰囲気の部屋で食べる最高の贅沢だと大喜びだったとか。あまりにも素晴らしいお店で、ベロベロに酔っぱらっ…
-
- 101歳の酒と女と蜂蜜(2018年03月09日)
-
例の寿司屋のカウンターで御手洗先生が隣のひ弱そうな中年に説教をしていた。「いいか、元気だしな。俺の隣のじいさんは101歳だよ。くよくよせず、必ず朝酒を一合飲んで、夜は二合から三合、そしてな、蜂蜜を毎日食べ続けるんだってよ。それで昔の大物スターの藤山一郎にそっくりのいい男なんだよ。だからいまだに、かっこいい女がいるんだ。酒と女と蜂蜜!そしていつも楽しく、前向き…
-
- きゃべつをケチった寿司屋(2018年03月02日)
-
浦和のある寿司屋はシーフードサラダのきゃべつが山盛りで大人気。店に来る客はまずシーフードサラダを注文するほどの人気メニュー。しかしキャベツの高騰化を理由にメニューからはずしてしまった。こんな時こそ店主の器がわかると客はがっかりしている。もうけばかり考えて、客が減ってしまっては元も子もない話だ。 …
-
- 野菜高騰余話(2018年02月24日)
-
昨年の台風から野菜の高騰化が続き、キャベツ、大根、ねぎは通常の値段の2~3倍。値段が高いばかりか品質が悪いのだから嫌になる。そんな中、アトレ浦和の京都八百一は野菜の質が最高に良いと評判だ。先日もキャベツを3つ抱えている人を見かけた。高くてもせめて質の良い品を買いたいのはみな同じ。きのこ類は格安で良質。一度、足を運んでみてはいかが。…