トップページ ≫ 教育クリエイター 秋田洋和論集 ≫ 埼玉県立歴史と民俗の博物館企画展「あそび漫遊」
教育クリエイター 秋田洋和論集
子どもが楽しげに遊ぶ姿には心なごむものがある。それは、いつの時代でも子どもの遊びをテーマにした絵画が多く描かれてきた理由の一つでもあるように感じられる。
今回の企画展では、主に江戸時代から昭和30年ごろまでの子どもの遊びの情景を題材にした絵画や写真、関連する考古資料や民俗資料などを通じ、さまざまな時代の遊びの様子を紹介する。
それぞれに子ども時代を思い出したり、子どもの文化としての「遊び」について考える機会にしてみては。
日時:平成23年7月16日(土)から8月31日(水)まで
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:7月25日、8月1日・8日・15日・22日・29日
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展示室
入館料:一般400円・高校生・学生250円
中学生以下と65歳以上、障害者手帳等をお持ちの方(付き添い一人を含む)は無料
問い合わせ:048-645-8171
バックナンバー
新着ニュース
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- 90歳でアップルウォッチ(2024年12月25日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR