トップページ ≫ うわさの噂
うわさの噂
まちで耳にした噂話、内緒話をこっそりお届け
-
- コロナ禍でオープンした中華料理店(2021年04月29日)
-
与野駅徒歩1分に本格中華の店が4月17日オープンした。店内は白を基調とし、明るく清潔感あふれる空間。料理はリーズナブルでありながら、本格的な中華を楽しむことができる。麻婆豆腐は辛さの中に甘みがあり絶品。他にもよだれ鶏や餃子、海鮮がたっぷり入ったやきそば、タンメンも美味しい。飲み物もとってもお得。店主は浦和の某料理店で7年間修業した明るく気さくな中国人。コロナ…
-
- 着圧ストッキング(2021年04月19日)
-
最近話題の履くだけで痩せる着圧ストッキングをネットで購入。40歳を過ぎると痩せにくく、それに加えて外出自粛で体重増加がとまらない。いざ届いたストッキング。深く考えず気楽にいたのが間違いだった。朝の大事な時間帯に着圧ストッキングを履くことに時間がかかりすぎて、遅刻ギリギリの生活に様変わり。まだまだ汗をかくような季節でないのに、毎日汗をかいて出勤している。女性の…
-
- 売られているもやしは生きている。だから。(2021年04月11日)
-
もやしは一年中低価格の万能選手。もやしがあればなんとかなる。しかし、あまり知られていないのが保存方法。買ってきたらそのまま野菜室に入れる人がほとんどだろう。実はもやしは生きているので、楊子で小さな穴をひとつ開けて呼吸をさせてあげることが大切。適温が3℃~5℃なので、野菜室よりも冷蔵室で保存することをお勧め。さらに洗わずに使うのが良い。知っているようで知られて…
-
- 下着も女性も使い捨て(2021年03月30日)
-
沢山の女性と恋愛を繰り返す金山さん。80歳を超えても衰えを全く感じさせない。下着はすべて使い捨て。女性も使い捨てなのかと思っていたが、自分より40歳年下の女性に恋をし、新居を購入、結婚式の日取りも予約。知人には新婚旅行の予定まで聞かせ、のろけていた。 しかしそうはうまくいかなかった。入籍する前に1週間同居したら、あっという間に破談になってしまった。女性は魔…
-
- 出会い系サイトにハマってしまった老人(2021年03月20日)
-
奥さん一筋で75年間生きてきた亀田さん。スマホを持った途端人生が変わってしまった。今まで女性と話したり、メールをしたことがなかったのに、いきなり出会い系サイトに登録してしまったのだ。毎日のように女性から誘われ、自分はモテると勘違い。仕事もせず、女性とメールばかりしているありさま。周りの人が注意しても全く聞かない。スマートフォンは便利だが、使い方を間違えた先に…
-
- テレビはいらない(2021年03月11日)
-
今年の春、息子が就職し、家を出ることになった。電化製品を買いに電気屋さんにいくと、テレビはいらないと言われ驚いた。今時の若者は携帯電話があればテレビはいらない。もちろん家電話もいらない。携帯電話の普及でテレビがいらない時代がそこまできている。テレビを見ながら家族団らん、なんて風景は見られなくなってしまうのだろう。時代の進歩は幸せもあるが、それ以上に失ってしま…
-
- 瓶ビール10本だけを飲む老爺(2021年03月04日)
-
寿司屋のカウンターほど面白いものはない。先日も昼間からべろべろに酔っ払っている老爺を発見。食べるものは何も注文せずに、ただひたすら瓶ビールを飲んでいる。店主に「これで8本ですよ」と言われても、飲むのをやめない。カウンターの隣で飲んでいるカップルに話しかけても無視され、独り言のように何かをずっと話している。なんとも悲しい姿だ。結局、瓶ビールを10本飲んで、べろ…
-
- 失敗のもとは油断にあり(2021年02月19日)
-
整体師の山口さん。コロナが流行してから、マスクにフェイスシールド、手袋をつけ、患者さんに接していた。にもかかわらず、患者さんの濃厚接触者として検査をしたところ陽性。コロナに感染してしまった。症状も全く無症状、咳一つでなかった。幸い、家族には感染していなかったが、家族全員が2週間の自宅待機。改めてコロナの恐ろしさを感じたという。コロナ感染者が世界的にも国内も…
-
- 〝家賃が高すぎる〟さいたま市のホテル事情(2021年02月09日)
-
数年前までは美味しいお店が並んでいた某ホテル。寿司屋に洋食バイキング、中華、有名チェーン店が軒並み繁盛していた。そのなかでも寿司屋は有名で、遠方から食事に来る客で賑わっていた。コロナの影響だろうか、ほとんどの店が閉めてしまった。閉店が相次いでいる理由はコロナだけではない。家賃があまりにも高すぎると言われている。駅近で家賃を高くしたいのは分かるが、空き店舗ばか…
-
- 在宅勤務が終わることを願う(2021年02月01日)
-
富岡さんの御主人は今まで家事の一切を妻に任せきりだった。それが、コロナになり在宅時間が増え、家事に協力的になってくれた。御主人は料理に目覚め、買い物まで行ってくれる。しかし、ご主人が作る食事は豪華で外食費以上にかかっていることに全く気付いていない。出来上がった料理を満足そうに食べるご主人は体重が増加。食費も増加。最悪なのは後片付けを全くしないこと。富岡さんは…
新着ニュース
- 地方議員たちの議会発言を吟味する(2025年09月01日)
- 浦和まつり 第30回音楽パレード 第49回浦和おどり(2025年08月24日)
- 痩せるための糖尿病治療注射は危険(2025年08月29日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
アクセスランキング
特別企画PR