文芸広場
俳句・詩・小説・エッセイ等あなたの想いや作品をお寄せください。
汗ばむ季節がやってきた。
ドラックストアの前には様々な制汗剤が並ぶ。
スプレー、ロールオン、クリーム、スティック、シートと種類や香りも豊富。
自分に合った制汗剤を選んでみるのはどうだろう。
先日仕事で車に4人で乗り合わせた時も、狭い空間だけに臭いが気になり、何度も窓を開け、空気の入れ替えをしてごまかした。
臭いの原因になっている本人が全く気付かないことが最大の問題。
他のこととは違い、なかなか本人に注意することができない。
自分の臭い等で周囲に不快感を与える嫌がらせのことをスメルハラスメントということを知った。
電車やエレベーターのような公共の場で、スメルハラスメントを経験したことが誰でも一度はあるのではないだろうか。
体臭だけでなく、強烈な香水をつけていることも同じだ。
権力を傘に部下に嫌がらせをするパワーハラスメント、性的な嫌がらせをするセクシャルハラスメントとは違い、スメルハラスメントは本人にまったく悪気がなく、他人から指摘されにくいことが特徴。
わざとやっている訳ではないが、できるだけ臭わないように努力、工夫をすることは社会人としてのマナー。
制汗剤、入浴剤、ボディシャンプー、洗濯時の柔軟剤を楽しむのもいい。
汗ばむ鬱陶しい季節をどう過ごすかは自分次第で大きく変わる。
自分だけの素敵な香りを見つけてみてはどうですか。
バックナンバー
新着ニュース
- これでいいのか日本の語学(2025年01月21日)
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR