社会
特に埼玉県、さいたま市の政治、経済などはじめ社会全般の出来事を迅速かつ分かりやすく提供。
市議会では賛成・反対とあったが、移転が可決された。
問題点二点。一点目、この採決のときに退席した議員。中途半端な気がしてならない。二点目、「浦和派」「大宮派」という文言がメデイアに踊ったこと。
浦和・大宮・与野・岩槻の自治体の形成によって一つのさいたま市が成り立っている。さいたま市 人口133万有余。市制施行は2001年(浦和・大宮・与野)。すでに20年以上の歴史を持つ政令指定都市だ。いまさら地域間対立をするとはナンセンス。「ムラ意識」「縄張り主義」から脱却し、すがすがしく全国に誇るまちづくりをするべき。
来年は市議選。まずは旧い体質をもった市議一掃、そして令和の「さいたま市」構築を望みたい。
氷川まこと
バックナンバー
新着ニュース
- これでいいのか日本の語学(2025年01月21日)
- 第22回人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり(2025年01月12日)
- お正月に孤独のグルメ(2025年01月15日)
- マッサージで肋骨にひび(2025年01月19日)
- 二院制はどうなったのか(2025年01月10日)
特別企画PR