トップページ ≫ 地域情報 ≫ デカケール ≫ 山田の春祭り
地域情報 …デカケール
秩父に春の訪れを告げる祭りとして知られる「山田の春祭り」。雪が残る武甲山を背景に、2台の屋台と1台の笠鉾が山里から街中を巡行する。夜になると提灯やぼんぼりに灯りがともり、街は雅(みやび)やかな雰囲気に包まれます。ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。
- 【日時】
- 平成31年3月10日(日)
- 【会場】
- 恒持神社周辺(秩父市山田1606)
- 【山車の曳行】
- 8時~11時、13時~17時、19時~22時
- 【祭典】11時
【交通】
■電車・バス・徒歩
西武鉄道西武秩父駅または秩父鉄道秩父駅から西武観光バス定峰行きもしくは皆野行きを利用、臨時バス停「学校前」下車
■車
関越自動車道花園ICから国道140号経由主要地方道熊谷小川秩父線で約40分
【駐車場】
有り(300台)
※高篠小学校、高篠中学校
午前11時前に恒持神社に3台の山車(笠鉾1台・屋台2台)が集合し、その後祭典が行われます。午後1時過ぎに各山車が御旅所へ出発し、午後3時ごろ御旅所である八坂神社で祭典が行われます。山車のけん引はその後も行われます。
バックナンバー
新着ニュース
- 菅政権早くも不戦敗 北海道(2021年01月21日)
- 桜図書館15周年記念事業「桜区の物産今昔~浦和五関の張り子、埼玉の張り子」の展示を開催 ~さいたま市~(2021年01月15日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➂(2021年01月18日)
- ぎっくり腰で動けない(2021年01月20日)
- 頬骨の高い人は要注意!(2021年01月14日)
- 日本の特権階級はやはり政治家か(2021年01月17日)
特別企画PR