トップページ ≫ 地域情報 ≫ デカケール ≫ 埼玉の妖怪④ 夜道怪(秩父郡や比企郡など)~白装束で子供をさらう~
地域情報 …デカケール
秩父郡や比企郡など、埼玉県下のあちこちに現れたとされている妖怪。
白装束、白足袋に行灯をたずさえているか、みすぼらしい身なりで大きな荷物を背負っているという。
宿かい、ヤドウケとも呼ばれ、夕方や夜になると町中を歩き回り、家の裏口や裏窓から入ってきて子供をさらってしまうとされた。これを利用して、昔は子供が言うことをきかなかったりすると、親が「泣く子は夜道怪に連れて行かれてしまうぞ!」と言って脅かしたという。
これは普通の妖怪とは少し違って、子供のしつけに使われた「もったいないおばけ」のような存在であったと言えるだろう。
「埼玉の深い魅力を探る
幻想百物語埼玉 妖怪編(埼玉県広聴広報課)」より
バックナンバー
新着ニュース
- 老いは大きな差がある(2021年02月26日)
- 写真展「東北の学校~あの日をつなぐ~」開催 ~さいたま市~(2021年02月21日)
- 鳥巣立つ〈俳句集〉➃(2021年02月12日)
- 失敗のもとは油断にあり(2021年02月19日)
- 森さんの退場に一役かった消し炭仕掛人 山口敏夫さん(2021年02月17日)
特別企画PR